磁気計測機器の種類や計測方法について

EXAMINATION

磁気計測機器について

磁性材料の磁気的性質を測定

磁性材料の磁気的性質を測定するのが磁気計測です。
例えば製造ラインでの着磁・脱磁したマグネットの品質検査や、マグネットを組み込んだ製品の漏洩磁気の影響評価など、
さまざまなシーンで磁気計測が行われています。マグネットを利用した製品づくりにおいて、今や必須のアイテムとなっています。

磁気計測の種類

TOTAL MAGNETIC FLUX MEASURMENT

総磁束量測定

総磁束量測定は、マグネット全体の磁束の量を測定するもので、フラックス測定とも呼ばれます。
着磁したマグネットの磁化状態の評価・検査に活用されています。

総磁束量(フラックス)測定には、フラックスメータ(磁束計)とセンサーの役割を果たすサーチコイルと呼ばれる磁界検出用のコイルが用いられます。 電磁誘導の原理に基づいており、サーチコイル内でワークを動かすことでサーチコイル内の磁束に変化を与え、誘起された電圧から磁束量を計測します。 フラックスメータは直流増幅器とCR積分回路で構成されており、誘起された電圧を時間積分し、鎖交磁束数に比例した電圧を指示計に表示します。

MAGNETIC FLUX MEASURMENT DENSITY

磁束密度測定

磁束密度測定はある1点における磁力の強さを測定するものです。

磁束密度の測定には、ガウスメータ(テスラメータ)とホールプローブ(磁気プローブ)が多く利用されます。ガウスメータ(テスラメータ)はホール効果を用いた測定器です。ホール効果とは電流が流れているものに対し、電流に垂直に磁場をかけると電流と磁場の垂直の方向に電位差が生じる現象のこと。
ホールプローブが磁場に比例した電圧を出力するため、その電圧から磁束密度を計測します。

Other measurements

その他の磁気特性測定

他にも、B-Hアナライザによって、磁束密度や保磁力、透磁率、ヒステリシスループ(B-H曲線)などを測定する方法や、マグネットアナライザによって、
磁束密度や磁束分布を測定する方法などがあります。

電子磁気工業は、ガウスメータを日本で初めて国産化するなど、磁気計測のパイオニアとして豊富な実績がございます。
磁気計測機器のお悩みは電子磁気工業にお任せください。